2014年2月5日水曜日

糖質制限食と中高年のアンチエイジング

下記facebookの記事に加筆しています。
https://www.facebook.com/quick.toshi/posts/806011292747452?stream_ref=10


ここ3週間ほど少糖ダイエットを敢行していたんだけれども、一応目標体重まで下がったし、ベルトの穴も一つ小さくなり、ある程度の成果も出て、色々体験して判ったので一旦休憩することにした。

生体の機能はあまり使わないと退化したりする。この場合糖質制御系(インスリン分泌力、糖取り込み能力)をあまりにも使わないで酵素活性が減ったり退行しても困るので。

色々考えるに、糖質制限の大御所、江部先生やニュースターの夏井先生はご自身が糖尿病系体質で、多少検査値が悪化した所で糖質制限で元に引き戻した人たち。しかも二人とも現役の名医だ。成人病を予防したり、あるいは一歩踏み込んで治療する、となると強力な糖質制御が必要になるだろう。

けれどもこれをダイエットに使ったり、まだ糖尿病傾向が出ていない人に適用したりするには、やや合わない面もあるように感じた。

現時点での中高年向きの健康的な食生活はこんな感じかな?

1.糖質は少なめ(プチ糖質制限)極端に減らさない。体重60kg換算で100gを切らないようにする。

2.総カロリーは必要量は摂取。不足分は魚・肉・卵などのたんぱく質が良い。脂肪分は減らさない。魚・動物・植物の脂肪を満遍なく食べる。繊維は多め。不意にお腹が空いてしまったら繊維質の間食にする。食品成分表のカロリー計算は糖質もたんぱく質も1gあたり4.3カロリーになっている。しかし実際には糖質は100%利用できるがたんぱく質は消化するのに30%程度のエネルギーを使うので70%しか利用できない。このためたんぱく質は多少多めに食べても問題は少ない。
3.酒は飲みすぎない。酒を飲みすぎてしまった時にはビタミンB1とC、それに糖質をある程度食べておいたほうが無難。そうしないと脳神経の細胞がダメージを受けるという説がある。

4.タバコはのまない。


5.コーヒーとお茶は飲む。その他赤ワインやポリフェノールを含む野菜や果物も良い。これらは抗酸化力が強く老化を促進する体内の過酸化物を中和する。


6.月一回程度の断食、あるいは半日断食は意外に体に良いかも。断食が長いのとか多いのは良くない。これは体内の代謝経路の変動に対応する訓練のようなものだ。

7.水分は多め、塩分控えめ(ただし必要量は確保。塩分が少なすぎるのは危険)
8.いろいろなものを満遍なく食べる。偏るのは良くない。
9.忙しくて食生活が偏ったらマルチビタミン・マルチミネラル(全部入り)のサプリを少しだけ食べる。これは亜鉛・鉄・クロム・セレンなどの微笑ミネラルの不足を避けるため。
10.BMIは25以下であれば良い。あまり痩せるのは良くない。たとえば身長170cmであれば72kg以下であればOK。統計的には体重が真ん中よりも少し多めのほうが寿命が長いといわれている。
11.時々2週間~1ヵ月程度、糖質を強く制限した食事をしてみたり(徐々に強くする)糖質を制限しないで多めにたべたりする期間を設ける。これによって全ての代謝酵素系を満遍なく賦活する。
(文:窪田 敏之)

0 件のコメント:

コメントを投稿